そろそろWordPressを2.8にアップデートしようかと思ってるところですが、ひさしぶりにプラグインを追加してみました。
Similar Postsは記事に関連した記事を自動的に表示してくれるプラグインです。

Similar Postsを使用するためには前提条件としてPost-Plugin Libraryがインストールされている必要があります。Post-Plugin Libraryはここから、Similar Postsはここからダウンロードできます。
(more…)
FlashDevelopをVectorクラスなどFlash Player 10の機能が使用できるように設定します。

メニューから”プログラム設定”を選択します。
(more…)
Papervision3DやProgressionなど公開リポジトリからファイルを配布するライブラリ等が増えてきています。Subversionの公開リポジトリからファイルを取得するにはSubversionのクライアントが必要になります。
Subversionのクライアントはいくつかありますが、Windowsでは最もメジャーだと思われるTortoiseSVNをインストールしてみます。TortoiseSVN(トータスSVN)はここからダウンロードできます。

ダウンロードページの上記からインストーラーをダウンロードします。32bit版と64bit版があるので、自分のOSにあったファイルをダウンロードします。
(more…)
知らないうちにFlashDevelop 3.0.0 RC6、RTMがリリースされてたうえに、3.0.1 RTMがリリースされていたのでとりあえずバージョンアップしてみました。
3.0.1 RTMは3.0.0 RC2?RC6、RTMと完全な互換性がありますが、MainMenu.xmlとScintillaMenu.xmlが変更されているので注意が必要とのこと。
3.0.1 RTMはここからダウンロードできます。
(more…)
日本でもユーザが増えはじめたTwitterに登録してみました。

まずTwitterのサイトに行き、”Twitterに登録する”をクリックします。
(more…)